バッテリー教育プログラム
基礎レベル人材向け
STEP1教材
- 対象:高校・高専の全学科
- 目的:バッテリーに興味関心を持ってもらうこと
- 内容:座学(50分×4コマ程度)+実習(半日~1日程度(産総研関西センター))
利活用人材・開発人材向け
STEP2教材
- 対象:高専・大学
- 目的:バッテリーについて専門的に学ぶ
- 内容:座学(90分×12テーマ相当)+実習(10日程度(産総研関西センター))
【STEP1・STEP2教材のご利用について】
教育プログラム(座学・実習)は、各学校の授業進捗に応じて一部のみ使用いただくことも可能です。各専門分野の授業・キャリア教育・学内での課外活動等、幅広い科目やシーンにおいて活用いただくことを想定しています。
お申込み・詳細については、近畿経済産業局HPへ
実験教材(チョッパ回路)
石川高専で開発した蓄電池を利活用するために必要な技術を学ぶ実験教材